
さて,近鉄名古屋駅ですが,ここで乗るのが今回の旅のお目当てです。
近鉄名古屋駅から乗る特急ということで,鉄道の知識のある方は簡単に予想がついているとは思います。

特急ひのとり!う~ん,かっこいい!
というのは嘘で,特急ひのとりは伊勢方面ではなく大阪方面に向かう特急ですね。
今回乗るのはひのとりではなく特急しまかぜです。
列車がホームに入ってくると,皆さん列車にスマホを向けて撮影を開始です。

オタク的には,しまかぜというとイベントで露出系レイヤーさんが着ている例のアレを思い浮かべますが,今回は伊勢に向かう特急です。

もちろんお尻丸出しのあちらの島風も大好きです。
この特急しまかぜは,2013年にから運行が開始された観光特急でして,今回私達が乗った近鉄名古屋駅以外にも,大阪難波駅や京都駅からも出ています。志摩市の賢島駅まで運転されています。

神社関係のご趣味をお持ちのかたならご承知のとおり,2013年は伊勢神宮の式年遷宮の年(20年に一度)でありまして,そこに合わせて運行開始というのは,なかなか厳かな気持ちになりますね。
式年遷宮が始まったのは,持統天皇4年(西暦690年)ということなので,1300年前のことなんですと。ただ,どうしてこんなことをしているかは不明らしいです(笑)。

千年先の日本の歴史教科書に「当時はこんなお伊勢参りが行われていた」って特急しまかぜのことも載って欲しいです。
この特急しまかぜ乗って名古屋から南下し三重県伊勢に向かいます。