お出かけ

お出かけ

金沢旅08 ひがし茶屋街散策 懐華樓カフェで金箔をあしらったスイーツをいただきました

さてさて,志摩さんを楽しんだ後は,さらにひがし茶屋街の散策を続けますこの時期はまだコロナでマスクが推奨されていた頃でしたが,観光客は次第に増えていましたねこの細くて赤い格子はべんがら格子というらしく,...
お出かけ

金沢旅07 ひがし茶屋街散策 重要文化財のお茶屋 「志摩」を見学しました

ひがし茶屋街を散策さて,映え感満載の金箔ソフトクリームを満喫したら,お店を出てひがし茶屋街を散策いたします金沢は戦災を受けなかったため,加賀百万石城下町の遺構がそのまま残っています同じ北陸地方でも,富...
お出かけ

金沢旅 06 東茶屋街で映え映え抜群のソフトクリーム

金沢のメジャー観光地主計町茶屋街です主計町茶屋街は「かずえまちちゃやがい」と読みます金沢には3つのひがし茶屋街・にし茶屋街・主計町茶屋街と3つの茶屋街がございまして、浅野川沿いにあるのが主計町茶屋街で...
お出かけ

金沢旅 05 朝食ビュッフェを食べて金沢の町へ観光に向かいます

旅行の時に地味に楽しみなのが、宿泊先ホテルの朝食ビュッフェ自分の好きなものを好きなだけというスタイルがとっても嬉しいのです本日のホテルのビュッフェはかなりのクオリティですなんと、朝食からスパークリング...
お出かけ

石川 金沢旅行04 夜の東茶屋街~美味しい夕飯

21世紀美術館を後にして宿にもどりましたお部屋でちょっと休憩して、晩ご飯を食べにいきますお店を予約してある時間まで若干余裕があるので、夜の東茶屋街を見に行きました東茶屋街は明日観光する予定ですが、夜の...
お出かけ

石川 金沢旅行03 21世紀美術館 オタクに芸術は難しい

近江町市場でお腹を満たした後は、21世紀美術館に芸術鑑賞にいきましたこの21世紀美術館は平成16年に開館した比較的新しめの美術館で、金沢観光ではかなりのメジャースポットです収蔵作品はいわゆる現代芸術な...
お出かけ

石川 金沢旅行02 近江町市場で食べ歩き 北陸美味を満喫です

昼食を食べるために近江町市場にまいりました近江町市場は金沢の中心部にある市場でして、生鮮食品のお店が並んでおりますまぁ基本的には観光客向けの市場なのですが、とっってもよい雰囲気ですので、こちらで食べ歩...
お出かけ

石川 金沢旅行01 東京駅から北陸新幹線で金沢へ

さて今回のお出かけは、加賀百万石の町石川県金沢です2015年に北陸新幹線が金沢駅まで延伸し、遊びにゆくのがとても便利になりました(って言ってももう8年経つんですね)東京駅から2時間30分程度で金沢に着...
お出かけ

京都に行った話7 清水寺です

京都観光の大定番 清水寺ですこれまで何度も来てますが(最初に来たのは高校生の時の修学旅行)、やはり京都観光だとどうしてもここに来てしまいますなんか「京都来たぜ~!」って感じがいいんですよねそしてこれも...
お出かけ

京都に行った話6 いかにも京都らしい景色で観光客丸出し!笑

ねねの道から清水寺に向かいますやっぱり京都といったら清水寺です(笑)修学旅行の時から何度も訪れていますが、やはりここに来ないと京都に来た気がしませんこの通りは情緒がありますね「THE 観光地!」の趣き...
お出かけ

京都へ行った話5 ねねの道を通り清水寺に向かいます

知恩院にお参りした後は、京都定番の観光スポット清水寺に向かいます修学旅行シーズンには、学生が溢れてまっすぐ歩くことすら困難な状況になりますが、今日は特に修学旅行にもバッティングせず快適に歩けました知恩...
お出かけ

京都に行った話4 八坂神社の後は円山公園を抜けて知恩院へ

八坂神社にお参りした後は、円山公園を抜けて知恩院へ向かいます初夏の京都、とっても良いお天気でまさにお散歩日和です円山公園の中をてくてく歩き知恩院へ知恩院に到着です知恩院は浄土宗の総本山ですね知恩院とい...
お出かけ

京都に行った話 その3 食事の後は八坂神社にお参りしました

昼食を食べ終わった後は、八坂神社をお散歩です熱心にお参りするロリータちゃんです何をお願いしているのか聞いたら、やはり恋愛についてのものだそうです恋の行方を占っておみくじを引きますちなみに私は「半吉」で...
お出かけ

京都に行った話のその2 祇園で昼食を食べました

宿を出て昼食を食べにいきました今回は祇園のお店にむかいました祇園の小路を歩くと京都を感じられていいですね彼女と一緒に祇園を歩いてお店に向かいますお店に到着いたしました本日はこちらで昼食をいただきます祇...
お出かけ

2022年夏 京都に行きました

昨年(2022年)の夏、京都に遊びにいきましたことあるごとに京都に行っております(京都大好きです!)このブログを書くまでに半年以上空いてしまっているため、もう記憶も薄れちゃっております思い出しながら写...
お出かけ

只見線に乗りに行った話04 小出駅から只見線に乗ります! 只見駅~会津若松駅&会津若松観光

列車は只見駅に到着いたしましたこの当時は只見駅~会津川口駅間は不通となっておりまして,ここから代行バスで会津川口駅まで行くことになります只見駅には物販コーナーもありまして,只見線グッズが並べられていま...
お出かけ

只見線に乗りに行った話03 小出駅から只見線に乗ります! 小出駅~只見駅

本日の旅は小出駅から始まります朝一番(っていっても8時近いけど)の小出駅ですホームに入ると既に車両は停まっておりましたあちらにみえるキハ110型車両です現在(只見線全線復旧後)は,このキハ110型は只...
お出かけ

只見線に乗りに行った話02 第三セクター鉄道を乗り継いで小出駅へ向かいます

善光寺見物を終えて長野駅に戻って参りましたここから列車をいくつか乗り継いで只見線の駅である小出駅へ向かいます我々鉄オタは列車に乗っていれば上機嫌ですので,今回の旅はずっと上機嫌の旅なのです長野駅からJ...
お出かけ

只見線に乗りに行った話01 東京駅から長野 善光寺御開帳にお参り

いよいよ只見線の全線復旧が間近に迫りました!このブログを書いているのは9月ですが,来月10月からあの只見線が全線復活します!皆さんは当然ご存知だと思いますが,只見線はJR東日本の路線で福島県会津若松駅...
お出かけ

桜を見に東北に行った話 07 大好きな驫木駅(とどろきえき)に寄りました

男鹿半島をドライブした後は,私の希望で驫木(とどろき)駅に寄ってもらいましたせっかくなので電車で駅を訪れました最近,五能線の快速・普通列車が全て新型のGV-E400系に変わりましたねここにはボックスシ...
お出かけ

桜を見に東北に行った話 06 秋田2日目は男鹿半島をドライブいたしました

秋田で美味しいお酒と食事を堪能した翌日ですお酒があまりにも美味しすぎて飲み過ぎてしまい,本日は少しゆっくり目の起床です本日は秋田男鹿半島をドライブいたしますやはり秋田といえばナマハゲですね男鹿半島の入...
お出かけ

桜を見に東北に行った話 05 秋田で夕飯を食べました 秋田おでんと地酒のお店 さけ富さん

角館の桜を満喫して,新幹線で秋田駅へまいりました秋田といえば「なまはげ」ですね秋田駅はガンガンになまはげ推しで,素敵ななまはげのお面がお出迎えしてくれます秋田での晩ご飯は,こちら「さけ富」さんでいただ...